リズムトレーニング
- 康二 越智
- 2022年11月28日
- 読了時間: 2分
リズムトレーニング
(コーディネーショントレーニング)の講習に行ってきました。
運動=リズム✖️形
日本人は4拍子のリズムに慣れすぎている為、
リズムの裏を取る事が苦手です。
リズムトレーニング(コーディネーショントレーニング)を取り入れる事で、脳から身体への伝達スピードを上げ、スポーツパフォーマンスを向上させる!特に運動神経は生まれてから5歳までに80%!12歳までに100%決まると言われています。
(5歳から8歳までのプレゴールデンエイジ)
(9歳から12歳までのゴールデンエイジ)
この時期に運動能力向上プログラムを実施する事で将来にわたっての運動能力を向上させる事が出来ます。
①定位能力
相手やボールなどと自分の位置関係を正確に把握する能力
②変換能力
状況に合わせて素早く動作を切り替える能力
③連結能力
関節や筋肉の動きをタイミングよく同調させる能力
④反応能力
合図に素早く正確に対応できる能力
⑤識別能力
手や足、用具などを精密に操作する能力
⑥リズム能力
動きを真似したりイメージを表現する能力(リズム感)
⑦バランス能力
空間や移動中における身体のバランスを維持し崩れ
運動能力向上だけでは無く、スポーツ前のウォーミングアップにも取り入れているプロ野球チームやプロバスケットチームが増えて来ました。
興味がある方は是非!

S.u.G大阪天神橋店
Comments