top of page

食事管理 ダイエット・筋肥大

食事を数回(4〜6回)

に分ける事の重要性

その①


血糖値上昇のメカニズム


①米やパンなどの炭水化物が多く含まれる

 物が口に入る

②食道を通り、胃や十二指腸で消化され 

 小腸から吸収される

③この吸収された糖がブドウ糖に変わり

 血管内に取り込まれる


この③の段階でブドウ糖の量が増えることで

 すい臓からインスリンが分泌されます


このインスリンが上がった血糖値を下げようと頑張ります。


またこのインスリンは脂肪の合成を高め、

脂肪の分解を抑制する為、脂肪が蓄積されやすくなります。


インスリンの分泌が脂肪の蓄積に繋がる

だから出来るだけ血糖値の上昇や下降をなだらかにする事でダイエットに繋がります。

又・・・食事を数回に分けて食べる事で、

筋肉の分解も抑えられるので筋肥大にも繋がります。


食事を数回に分ける重要性

その②(メンヘラの人必見)


食事回数が少ないと空腹の時間が長くなり

食事のたびに血糖値が上昇し、下降し、、、

低血糖になりやすくもなります。

血糖値70以下の人は要注意です!

この血糖値70以下になると・・・

血糖値を保たないといけない!

と言う人間の本能から

イライラしたり

不安を感じたり焦りを感じやすくなります。

行列のご飯屋さんで待ってる時にイライラするのもこれが理由です!


甘いものがやめられない!

鞄に飴が入ってるそこの貴方!

食事回数を見直しましょう!


パーソナルストレッチ&トレーニング

S.u.G大阪


扇町駅徒歩1分 JR天満より徒歩3分






Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
5D1E0F49-8605-491E-9B5F-53428C0AF26C (1)

〒530-0041
大阪市北区天神橋4-7-11-501

堺筋線扇町駅より徒歩1分
JR天満駅より徒歩3分

スタッフ募集中
詳細はチャットもしくは
koji06ochi@gmail.com
よりお問い合わせください。

​※セールス勧誘一切お断り致します

マイナビビューティー
大阪天満でおすすめパーソナルジム
​      ⇩

https://news.mynavi.jp/beauty/201130-27/

bottom of page